さなだんごの旅/真田ゆかりの地を巡る/別所温泉周辺を巡る

若き幸村が愛した癒しの湯 別所温泉

長野県上田市の標高570mの高地、別所温泉は信州最古の温泉です。
風情溢れる温泉街には3つの共同浴場があり、平安時代から湧き出る湯で旅人を癒し続けています。
「北向観音」をはじめ、多くの寺社仏閣が点在することから「信州の鎌倉」とも呼ばれ、
豊かな趣と歴史から「真田太平記」以外にも多くの小説の舞台となっています。

矢印
戦いの傷を癒した別所の石湯へ
真田太平記の名場面 お江と幸村が出会った場所

上田城から直線距離にして約11kmの場所に、真田太平記で真田幸村や草のものが英気を養う温泉として度々登場する「別所温泉」があります。信州最古の温泉でもあるこの地は、真田幸村が最期の時を迎えるまで深い友情を交わした向井左平次と出会い、そして幸村が愛した女忍者のお江と巡り会う舞台としても描かれています。史実にはない物語ですが、そんな事もあったかも!と歴史ロマンに浸りながら温泉を堪能できるファン必見の地です。

池波正太郎の筆の票石
別所温泉

風格漂う瓦屋根の建物内には、野性味溢れる大きな石に囲まれた湯船があります。温泉の泉質は美人の湯とも呼ばれる無色透明の「アルカリ性単純硫黄泉」。入口には、池波正太郎氏の筆で書かれた「真田幸村の隠し湯」という立派な票石も掲げられています。平安時代の武将から近代の文豪にも愛されつづける別所の湯。旅の疲れを癒しにぜひ日帰り入浴へ訪れてみてください。

真田幸村隠しの湯 石湯/〒386-1431 長野県上田市別所温泉1641-1/Tel.0268-38-5750/入浴料 150円/営業時間 午前6時〜午後10時まで/定休日 第二、第四火曜日/駐車場 無(温泉街有料駐車場を利用してください)/Googlemapを見る

真田幸村の隠し湯 石湯
矢印
別所温泉の外湯おすすめ3スポット 肌美人の湯を巡る
  • 大師湯
  • 足湯 ななくり
  • あいそめの湯

別所温泉には石湯以外にも共同浴場がありますので幾つかをご紹介。北向観音を建立した平安時代の高僧「円仁慈覚大師」も入浴した「大師湯」は、小さな湯船に注がれるアルカリ性の美肌の湯。安楽寺の八角三重塔をモチーフにした総桧造りの「足湯ななくり」は、単純硫黄泉のお湯を8人同時にゆっくりと開放的に楽しめます。1972年より続く公共温泉施設「あいそめの湯」では、単純硫黄泉の湯を内湯や露天風呂、足湯で楽しめます。桧のをふんだんに使った岩盤浴では、癒し効果も期待できます。
〔SPOT1 大師湯〕営業時間 6:00〜22:00/定休日 第一・三木曜日/入浴料 150円/駐車場 なし 〔大湯〕6:00〜22:00/定休日 第一・三水曜日/入浴料 150円/駐車場 なし 〔SPOT2 足湯 ななくり〕利用可能時間 24時間/入浴料 無料/駐車場 なし 〔足湯 大湯薬師の湯〕利用可能時間 24時間/入浴料 無料/駐車場 なし 〔SPOT3 あいそめの湯〕営業時間 10時〜22時/休館日 毎月第2・第4月曜日/入浴料 一般500円 小中学生250円/駐車場 あり

矢印
里山の素材を大切にしたほっこり安心する味わい

陶芸作家「ササキヨシユキ」氏が手がける「茶房パニ」は、別所温泉から車で参道を登った隠れ家カフェ。広いテラスに腰掛けて、自然の風に吹かれながら景色を眺めるランチやティータイムは格別です。素朴で味わいのある手作りの陶器に守られたオープンサンドやデザートも人気ですが、真田ファンには玄米で作ったいなり寿司に季節の惣菜やお味噌汁が付いてくる定食がおすすめです。
工房も備えた茶房パニ/〒386-1437 長野県上田市野倉524-1/Tel.0268-38-3830/営業時間 11:00〜16:30/定休日 火曜・水曜(4月から11月までの営業)/工房土器というギャラリーも併設されています。/Googlemapを見る

茶房パニ イメージ
矢印
幸村の常宿、そして草のものの隠れ寺
一生涯の深い友情が結ばれる幸村と左平次ゆかりの場所

別所温泉の石湯から歩いて約10分。古くからこの地の人々から信仰を集めてきた信州最古の禅寺「安楽寺」があります。真田太平記では、真田幸村が別所温泉を訪れた際の常宿(隠れ宿)として、そして草のものの隠れ家として登場しました。別所の湯で出会った幸村と左平次はこの寺で一晩語り合い、岩櫃城へと出立する次の日に幸村と左平次はお互いに主従関係となること決意。幸村の最後の時までつづく二人の男の友情はこの一晩から始まったのです。

安楽寺
安楽寺

鎌倉時代から現代に至るまで、歴史の移り変わりを見守ってきた「安楽寺」。境内にある「八角三重塔」は、日本に現存する近代以前の八角塔として侑一とされる貴重な塔で、長野で初めて国宝に指定された建物でもあります。本堂では幸村を一躍有名にした「大阪夏の陣」の屏風(複製)が展示。赤い旗を掲げる部隊が赤備えの真田軍です!坐禅体験も行われているので、山々を駆け回る幸村の面影を感じながら心を清めてみてはいかがでしょうか?
安楽寺/〒386-1431 長野県上田市別所温泉2361/Tel.0268-38-2062/拝観料 大人300円、小人100円/拝観時間 3月〜10月までは午前8時〜午後5時、11月〜12月までは午前8時〜午後4時/駐車場 有/ Googlemapを見る

矢印
別所温泉は神社仏閣の名所 真田巡りの合間にご利益めぐり
常楽寺
天台数学道場として栄えた常楽寺

比叡山延暦寺座主の円仁慈覚大師により825年に建立された「常楽寺」は、北向観の本堂で今は天台宗の別格本山となっています。別所温泉は鎌倉時代に「信州の学海」と呼ばれ、常楽寺も、宗教・学問を勉強する場でありました。本堂は茅葺きの寄棟造りで、その裏には弘長二年(1262年)の刻銘のある「石造多宝塔」が重要文化財として保存されています。
天台宗金剛山照明院 常楽寺/〒386-1431 長野県上田市別所温泉2347/Tel.0268-37-1234/駐車場有/Googlemapを見る

長野の善光寺と向き合う北向観音堂

厄除観音として知られる「北向観音堂」もまた、円仁慈覚大師により建立された寺院です。北向の由来は、観世音菩薩が現れた際のお告げによるものと言われています。長野市の善光寺と向き合っており、善光寺が来世の利益、北向観音が現世の利益をもたらすということで善光寺のみの参拝では「片参り」になってしまうと言われています。
北向観音堂/〒386-1431 長野県上田市別所温泉1656/Tel.0268-38-2023/駐車場無(近くに有料駐車場有)/Googlemapを見る

北向観音堂
別所神社
熊野本宮大社と縁深い別所神社

常楽寺に隣接する「別所神社」は、和歌山県の熊野本宮大社から分祀されて以来「熊野社」という名前でしたが1878年に現在の名称に改められました。茅葺き屋根の本殿は「一間社隅木入春日造」という建築様式で、18世紀の神社本殿として規模も大きく建物を飾る彫刻も華やかで、建築物として優れており文化財としても高い保存価値があります。
別所神社/〒386-1431 長野県上田市別所温泉2338/駐車場無/Googlemapを見る

矢印
温泉街で味わうこだわりのローストコーヒー

温泉街の中でも一際レトロでおしゃれなお店を発見! ここでは、紀州備長炭の遠赤外線で少しずつハンドローストさせた「自家焙煎の豆」を使ったこだわりのコーヒーをいただけます。テイクアウトもOKなので、コーヒー片手に別所散歩を楽しんでみてはいかが?!

BESSYO ESPRESSO/〒386-1431 上田市別所温泉208-1/Tel.0268-75-5478/営業時間 9:00〜12:00 14:00〜17:00(土・日は9:00〜17:00)/定休日 月曜の午後・火曜(祝日の場合は営業)/Googlemapを見る

BESSYO ESPRESSO イメージ
地図で場所を確認する
周辺のお宿を見る

< 真田ゆかりの地を巡るのINDEXへ戻る